このページでは、eBay輸出へのチャレンジを検討されている方から頂く、よくある質問とその回答について、可能な限り多く、そして詳細にご紹介いたします。

輸出未経験で不安なのですが、eBayはできるでしょうか?

 何ごとも初めてやろうとすることは、不安なものですね。ただ輸出ビジネスも、その本質は国内物販と同じですから、共通する点に意識をフォーカスして取り組むことで、スムーズなスタートを切ることが可能です。


 実務上の違いとして大きなところでは、言語と発送方法の2つが気になるかと思います。まず言語は自動翻訳ツールが無料で使えます。最近はAI(人工知能)を組み込んだものが普及し、正確で自然な翻訳が可能ですから、言語で躓かれる人は少ないです。
 また、発送方法も国際貨物とはいえ、いわゆる国内の宅配便と共通することは多いです。クロネコヤマトさんが提供する国際宅急便が良い例です。

パソコンが全く使えませんが、私にもできるでしょうか?

 誰にでも苦手なことはありますから、それを気に病む必要はありません。むしろ、そこからどうやって道を切り開くかという発想が重要です。


 例えば、当スクールに、5年ほど前にeBay輸出にチャレンジしよと入学された方で、水泳教室の先生がいらっしゃいました。それまでデスクワークの経験が無く、パソコンが使えないという方でしたが、その後パソコンを学び、今ではなんとパソコン教室の先生をしながら、eBayの実践を続けています。このように、学ぶ気持ち、前向きな気持ちを持つ方であれば、何をやっても一定の成功を収める力があると、当学院では考えています。


 なお、右クリック、コピー&ペースト、メールの送受信など、基本的なPCスキルに自信が無い方は、Youtubeの無料動画で学んだり、市区町村が無料開催するパソコン講座に通うなど、eBayを始める前に、準備をすることをお勧めします。ぜひ、積極的にチャレンジ頂きたいと思います。

英語が全く話せないのですが、大丈夫でしょうか?

 無料で使える自動翻訳ツールで、英語が苦手な方でも、実績を上げております。最近は、AIを活用した自動翻訳ツールが普及し、英語から日本への翻訳、その逆に日本語から英語への翻訳、どちらの方向でも、実務上は違和感ない翻訳が可能です。


 また、eBayビジネスで使う英語は、定型化された表現が多く、同じような文脈のやり取りが繰り返されます。そのため、過去に使った英語表現の内、商品名や、価格だけを変更して使い回すなど、テンプレート化も容易です。


 パソコンスキルと同様に、挑戦する気持ちの方が大事です。チャレンジする前向きな意欲のある方には、ぜひ当学院の門を叩いて頂きたいと思います。

何歳くらいの人が受講されますか? 年齢制限はありますか?

 年齢制限は無く、20代から80代まで幅広い年齢層の方々に受講頂いております。最高齢の方は86歳です。最も多い年齢層は50代で、次が40代です。


 何歳になってもチャレンジ精神を失わない人生の諸先輩方に受講頂く事は、学院長である私自身とっても身が引き締まる思いですし、生涯現役に向けて頑張って行こうと、気持ちを新たにする思いがこみ上げてきます。一緒に頑張っていきましょう。

どのような生徒さんが多いですか?

 職業としては、会社員、主婦、退職後のシニアの方、他の事業を経営しながら、新規事業を立ち上げようとする経営者の方など、多彩な顔ぶれです。もちろん未経験者が多いです。


 当学院の卒業生には、事業未経験から始められ、現在ではeBayコンサルタントとして独立された方、他のeBayスクールの講師として活躍されている方など、実績も多く、そして多彩です。当学院は、セラーとして成功するだけでなく、講師やコンサルタントまで養成できるeBayスクールでもあります。

 また、eBay輸出の経験者を受講生としてお迎えすることもあります。例えば、eBayが日本人セラーを公式に表彰する「eBay Japan Awards」において2021年、2022年連続して受賞された渡辺さんは、当学院の教材とサポートで学ばれた方です。


 当学院で学んだ結果、販売手法を見直し、取扱い商品のカテゴリーを変えることで、業績が伸び、eBayに表彰されるという快挙を遂げて、その成功は他の日本人イーベイセラーの手本となる業績に至りました。


 eBay経験者の方でも、現在の販売手法に違和感や限界を感じている方は、当スクールでその壁を乗り越えるお手伝いができるものと自負します。
 このほか、アマゾンや楽天での販売実績を持つ方々が、新規事業としてeBayにチャレンジされるという目的でご入学されるケースも多いです。

 以上は、職業やネットビジネスの経験に着目して、どのような生徒が多いかをご案内しましたが、このほかに動機面から見ると、海外との取引に興味のある方や、日本国内の小さなマーケットで価格競争に違和感を持たれ、大きなマーケットでビジネスをされたいと希望される方のご入学が多いです。

実践した人は、どれくらい成功されていますか?

月間利益で事例をご紹介すると
・副業として取り組まれる方で20~30万円
・独立する人で、50万円から100万円超
・当スクールの最高実績で、月額利益300万円以上の方が、過去に2名いました。

 その他、イーベイ・ジャパンが公式に表彰する「eBay Japan Award」を2年連続で受賞された方もいます。

 逆に成果が出にくい傾向がある方の特徴として共通するのは、他のコンサルタントやスクールと掛け持ちして、集中するノウハウが定まらないケースが見受けられます。

 参考に、業績をご報告いただいた受講生の事例をご紹介いたします。


◆40代男性・大阪府 月間利益100万円(手数料控除後)


◆30代男性・神奈川県 月間利益107万円(手数料控除後)


◆30代男性・東京都 月間の粗利324万円


◆40代男性・大阪府 月間利益48万円(手数料控除後)

>> 他の実践者の声を見てみる。

副業でやるには、どの程度の実践時間が必要になるでしょうか?

 平日は、教材の学習時間を含めて、1日1時間から1.5時間程度をお勧めします。他に本業がある場合には、無理をせずに、実践が継続することが大事です。そのため、1.5時間程度までにとどめておくことをお勧めしております。もちろん、20代、30代で体力に自信がある方は、もっと頑張って成果を早めることも一計です。他方で、40代以降の方は、細く長く実践できるような生活設計や、マインド形成が大事です。

 受講開始後4か月から6か月経過するころには、日々のルーティーンも固まってくるため、1日30分+アルファの時間で、業務を回していくことができる受講生も多いです。

 当スクールでは、受講生の皆さんが時間を無駄にすることなく、効率的に学習・実践いただけるよう、様々な工夫をしております。例えば、教材は動画が中止となりますが、スマホでの閲覧や、倍速再生も可能ですから、通勤など移動時間・隙間時間で、学習時間を節約できる学習環境をご用意しております。
 また、動画で使っている資料は、PDFとして大部分がダウンロードして印刷できるため、紙の資料で短時間に復習することも可能です。印刷した資料に書き込みながら、動画閲覧することで、自分だけ中身の濃い教材に育て上げることもできます。

何を売ったらよいでしょうか?

 基本的なお勧めとしては、①小さいもの、②有名メーカーのもの、③1万円以上の高単価なもの、がおススメです。理由は以下の通りです。

①小さいもの

 国際貨物の世界では、重さだけでなく、容積も運賃計算の重要な要素になります。つまり、大きいものは送料が高く、逆に小さいものは海外送料も安く抑えられるため、価格競争力を維持しやすい傾向がありるのです。このため、個人が小さな資本でeBay輸出に取り組むには、小さいものが有利になります。
 また保管場所も取らず、この点からも、小さい商品は魅力的です。具体的には1個当たり60サイズくらいの段ボールに入る品物を中心に添えることをお勧めします。

②有名メーカーの品物や、キャラクター商品

 有名メーカーの品物や、キャラクター商品は、知名度が非常に高く(つまりブランド力があり)、商品名だけでなくモデル名・キャラクター名でお客様に検索頂くことができるので、それだけ売れやすい傾向があります。
 この点で良くご相談頂くのが、日本の着物や民芸品ですが、いずれもブランド力が弱く、有名作家が作った品物でない限り、取り扱いはお勧めしません。
 販売促進面だけでなく、有名メーカーの品物は流通量も多く、それだけ仕入れの難易度が下がるので、仕入れ面からも有利になります。

③高単価なもの

 高単価なモノの方が、利幅が得やすいため、個人でスタートするには取り組みやすくなります。
 利幅の小さいものを数多く売る、いわゆる薄利多売のビジネスモデルは、作業量が多く、そのためのスタッフや組織が必要になるので、個人が最初に起業する局面には、あまり向きません。軌道に乗ってから、業容を拡大するフェーズで取り組まれた方が良いです。
 あまり売れていない不動産屋さんでもベンツに乗れるのは、不動産の単価が高いので、1戸でも売れれば、大きな稼ぎになるからです。同様に、eBayでもある程度の単価(利幅で5000円以上が狙えるもの)のものを売った方が、事業として軌道に乗りやすいです。
 具体的には、実践状況やご経験、スキルに応じて、カウンセリングの中で具体的にアドバイスさせて頂きます。

どうやって売れた商品を、海外に発送するのですか?

 国内の通信販売に近いイメージの方法で、小口発送することが可能です。例えば、DHL、Fedex、国際郵便(郵便局)、国際宅急便(クロネコヤマト)など、大手運送会社による海外出荷サービスが一般的です。特にDHLや、Fedexでは、出荷から4日程度で現地に到着することが多く、海外のお客様にも喜ばれています。

 具体的には、
売上代金の決済を確認する
   ▼
梱包する
   ▼
集荷依頼する(又は窓口に持ち込む)
   ▼
追跡番号をお客様に連絡する

という流れです。これは、国内の通信販売でも概ね同じ流れになります。

 また、特に会社員を本業として、eBayは副業で取り組む場合、集荷依頼で荷物の引き取りを自宅で待ったり、窓口持ち込むことが、難しい人の場合、発送を代行できるサービスご案内しております。販売前の段階で、商品を外注業者の倉庫に預け、売れたら出荷指示するだけで、代行会社が代わりに発送してくれます。
 発送代行の会社を使う事で、自宅に保管場所を確保する必要もなくなりますし、長期の旅行で自宅を留守にする場合でも、パソコン1台で海外からでも出荷指示ができて便利なため、利用される方は多いです。

商品の保管スペースはどの程度必要ですか?

 自宅保管する場合と、発送代行業者の倉庫に保管する場合の2つの取り組み方が可能です。発送代行業者に依頼する場合には、自宅に保管スペースはいりません。お客様から商品について問い合わせがあった場合でも、発送代行業者に問い合わせは可能です。

 他方で、自宅保管を望まれる受講生の方も、一定割合でいらっしゃいます。その理由は様々ですが、セット販売する商品の組み合わせを、迅速・柔軟に変更して競争力を高めたい、お客様からの問い合わせに丁寧に対応して顧客満足度を高めたい、代行費用を節約したいなどの理由が一般的です。

 当学院では、受講生・実践者の方々の希望に応じて、どちらでの取り組みも可能なノウハウを提供しています。

通関業務に必要な資格などは、求められるでしょうか?

 不要です。特に資格は必要なくお取り組み頂けます。専門的な通関知識が必要となる高額な商品の場合でも、運送会社に委託することができますので、受講生の皆さんは通関関係の知識で、専門的な勉強が必要になることは、ほとんどありません。運送会社のカスタマーサポートも、丁寧な対応をしてくれます。

 また、国際物流の実務上の体験談など、コミュニティ内で先輩セラーたちと意見交換することで、実務知識を補完することも可能な学習環境を提供しております。

為替レートの変動で、損失を被ることは無いでしょうか?

 お気持ちはお察ししますが、心配はいりません。理由は以下の通りです。
 こちらのご質問は、為替レートが円高に動くことで、円ベースでの売上が減少するリスクを懸念されてのご質問かと思います。この点、eBay輸出の利益率(手数料控除後)は、売上に対して20%~30%程度になることが多いです。他方で、在庫が仕入れてから売れるまでの短期間(回転期間)に、為替レートが20%~30%も動くことは、ほとんどありません。つまり、仮に為替レートが円高に動くとしても、利益率を超えて、為替レートが大きく動く前に商品は売れてしまう、つまり商品は利益が残っているうちに売れてしまうのです。このため、為替レートの変動を、過度に怖がる必要はありません。
 例えば、32年ぶりの記録的な円安として記憶に新しい2022年3月~10月期間では、115円から152円まで7.5か月かけて円安が進みましたが、その変動率は32%でした。


 また、商品として仕入れてから売れるまでの期間は、速い人で3週間から6週間、通常は平均で2~3か月くらいです。その期間(仮に3か月)に限定して為替レートの変動を見ると、先に例示した2022年3月から5月の3か月で、114.98円から127.55円で約11%です。これをeBayの利益率20%~30%と比較しても、利益は、11%ほど減りますが、それでも残りの利益が9%~21%残るのです。

過去にeBayをやっていて、しばらくぶりに再開したいのですが、大丈夫でしょうか?

 ブランクの期間の長さにもよるのですが、一定の注意が必要です。イーベイではブランク再開後に、サスペンドを受けるリスクが高くなる傾向があるからです。特に、2021年5月に大きなシステム変更があったため、それ以前からブランクがある方の場合には、ご相談頂きながら、販売活動を慎重に再開することをお勧めします。再開に当たっては一定の手続きや、手順・段取りを踏むことで、サスペンドを避けやすくなるためです。

どんな教材を使うのでしょうか?

 受講生専用の教材サイトにアクセス頂き、動画・PDFの形式の教材を学んで頂きます。教材の詳細については、こちらのページで詳しくご案内しております。

質問はできるのでしょうか?

 もちろん、担当の講師と1対1でつながるチャットにて、ご質問いただけます。まずは教材をしっかもちろん頂き、その後実践に入ります。その過程で出てくる疑問点は講師に遠慮なくご相談ください。1営業日を目途に、回答をさせて頂きます。月1回提供するオンライン面談と合わせて、疑問点を解消頂けます。

 質問に当たっては、回答に必要な情報として、具体的、客観的な情報を、適時にご提供頂くにご留意ください。質疑応答にはチャットシステムを活用しておりますが、必要に応じて画像を添付頂くなど、質疑応答に当たって一定の配慮はお願いしております。そのようなネット上のコミュニケーション・スキルが、eBay販売の実務の上でも役立つ場面が出てきます。例えば、お客様対応や、その過程でeBayのカスタマーサポートに支援を依頼する場合があります。そのような場面で、具体的・客観的な情報のやり取りができると、スムーズに取引が運び、業績の向上につながります。

 つまり、講師とのコミュニケーションは、単に教材の疑問点を解決するという目的に留まらず、eBay輸出で必要となる関係者とのコミュニケーション・スキルの訓練を目的として、積極的・前向きにお取り組み頂くことを推奨しています。

 なお、他社スクールや他のコンサルタントがWeb上で無料公開してる情報について、その有効性を質問するなど、当スクールのカリキュラムや教材内容から、明らかに外れたご質問は遠慮頂いております。

カリキュラムには、どのような特徴があるのでしょうか?

 eBayの基本的な使い方、取り組み方はもちろん、商品知識や、会計・組織づくりという経営面までカバーする点が特徴となっています。ステップ・バイ・ステップで、初心者でも安心して学んで頂ける内容です。

 代表講師である学院長は、新卒時に会計事務所からキャリアをスタートし、社会人として経営者をお支えする業務を長年続けてきました。eBayの販売者としての実績だけでなく、経営コンサルタントとして、また教育者として長年の蓄積・経験に基づくカリキュラムに特徴があります。

 特に、初心者が安定して実績を上げることができる商品カテゴリーについて、その商品知識面からプロの知識をカリキュラムとしてまとめ上げることで、受講生は手に職をつけて、永続する事業体の経営者として、稼ぐ力、稼ぎ続ける力を身に付けて頂く内容となるようカリキュラムを設計しています。

スマホで受講はできますか?

 スマホで教材へのアクセスは可能ですので、移動時間など、スキマの時間を使って、効率的に学習を進めて頂く事が可能です。しかし、実践に当たっては、すべての作業がスマホでできるわけではないので、パソコン上で作業頂くことを推奨しております。

講師は担任制ですか?

 受講生1人1人に、担任の講師が付きますので、背景や文脈を、繰り返し説明する必要なく、スムーズにコミュニケーションを取りながら進めやすい環境を提供しています。質疑応答もチャット・システム上で行いますので、過去の経緯・文脈を確認しやすい受講環境を用意しております。メールで過去の記録を探すの時間をかけるなど、無駄を排したシステムづくりを推進しています。

受講生同士の横のつながりを作るコミュニティはあるでしょうか?

 ございます。オンラインサロンや、講師や他の受講生と一緒に仕入れ実践する仕入れ同行会、OFF会や懇親会など、対面でのつながりも重視しております。個人での学習・実践に集中させることを理由に、対面でのサポートを避けているスクールも散見されるなか、当学院は受講生の皆さんへのサポートに、講師の時間を最大限投下して、受講生同士のつながりを持てるよう、講師が主体的にサポート環境の構築に努力しています。

 受講生同士のつながりは、時間の無駄ではありません。同じ教材・カリキュラムを学ぶ中で、実績を上げる先輩と触れ合う機会は、最高のモチベーションアップをもたらします。そのモチベーションこそ、実践のエネルギーを生み、行動力となってeBay輸出の成果をもたらします。

 また、同じ教材を学んでもその受け止め方や、応用の仕方は人それぞれです。その多様性は、教材を作った講師自身が驚くほどでもあります。そのため、他の受講生と対面で合い機会を設け、リラックスした雑談の中で、教材の理解の仕方や、それに基づく取り組み方が、自分とどう違うのかを知ることは、教材の基礎的な理解を深め、応用力を高めるためにも、非常に重要な機会です。

 当学院では、受講生により良い学習環境・実践環境を提供することに心を砕き、空間と時間を投下しています。

他のスクールとの違いは何でしょうか?

 既に、他の質疑応答でも、たくさんの違いをお伝えしてきましたので、ここでは短めにお伝えします。当学院の講師は、チャットで返事するだけの講師ではありません。教材を追加・改定し続け、受講生と一緒に仕入れ先まで同行し、業績をシェアして改善策を相談する、そして海外顧客との間でクレームがあれば、その解決まで受講生に伴走する真剣な講師です。ときには、講師の側から受講生に電話をして、必要なコミュニケーションを主体的に行います(電話が嫌な方は、その旨ご依頼いただければ、もちろん控えます)。

外部のサポートサイトやツールなどは必要でしょうか?

 時間効率を上げるために、月額で数百円から使える安価なツールを推奨することはありますが、基本的には、可能な限りツールに依存しないで実践できるノウハウを提供しています。当スクールは、ツールの利用料で稼ぐシステム屋さんではありません。ビジネスとして最も重要な「安く仕入れて高く売るノウハウ」を提供し、それを拡大・発展するための経営資源の確保を通じて、永続する企業の経営者を育成するビジネス・スクールです。

資金はいくら必要でしょうか?

 一般論としては、資金が多い方が有利で、しかも早く大きく利益を伸ばせます。しかし、資金が少ない場合には、低単価・高利回りの商品など、資金の少ない方向けの取り組み方がありますので、講師と個別に戦略を相談してお取り組み頂きます。
(アカウント運用期間が短い場合、無在庫販売はむしろリスクが高いので、推奨しておりません。)

 基本的には、受講料とは別に、在庫資金として50万円~100万円程度ある方が、成功までの道のりが比較的安定します。融資に関するアドバイスも行っております。当学院ではeBayの規約に従った正規の販売形態で、輸出ビジネスに成功頂くよう指導しております。

他のスクールで学んでいたため経験があります。受講料は安くなるでしょうか?

 当学院のノウハウはオリジナルなものですから、経験者の方でもお受講いただき、eBayに関する腕前を一層磨いて頂くことは歓迎しています。また、ノウハウは永続性あるもので、卒業後も継続的に稼いで頂けるため、受講料以上の価値を学んで頂ける内容です。そのため、お値引きの交渉などはお控え頂いております。

現在他のスクール・コンサルに所属していますが、大丈夫でしょうか?

 当学院では、仕事は、一つ一つ完成させていくことが大事であると考えています。魅力的な選択肢は、いつの世でも複数存在しますが、「まずはこれ」と決めた主軸を定め、他の選択肢を一旦は見送るという判断があることで、限られた時間と資金をeBayに集中投下して、有効活用できるようになります。
 そして、そのような判断力が、経営者として事業を拡大してく力になって行きます。当学院を主軸にするとお気持ちが固まった段階で、改めてお声がけ頂ければ幸いです。

海外の顧客との直接取引は指導されていますか?

 無在庫販売についても同様ですが、受講生のリスクを高める安易な手法は、ノウハウから排除し、受講生を守る運営方針を堅持しています。
 当学院では、eBay輸出を通じた経営者の育成を事業としていますが、事業は永続性と中長期的な発展こそ経営の要です。「一時的、短期的に稼げればそれでよし」とする安易な取り組み姿勢ではなく、本物の事業家、経営者を育成しています。
 そのため、規約に違反してeBayアカウントに傷をつける恐れのある直接取引等は、積極的に指導しておりません。

スクールの期間はどれくらいの長さですか?

 eBay輸出を軌道に乗せて成功に至るまでには、一定の時間がかかります。これは、国内販売を行うアマゾンやメルカリにはない、eBayに特有の手続きやシステム上の特徴があるためです。そのため、1年程度の期間、真剣に実践を継続する気持ちで取り組まれることをお勧めいたします。

中途解約は可能ですか?

途中解約はお受けしておりませんが、休学制度は設けておりますので、お仕事やご家族のご事情で、学習・実践が一時的に難しくなった場合には、休学制度を活用頂き、落ち着いて取り組める環境を整えてから再開頂くことをお勧めしております。

家族と一緒に受講することは可能ですか?

はい、2親等以内のご親族の方や、法人の場合はスタッフの方1名まで、1名分の契約で受講いただけます。疲労で挫折することが無いように、チームでのeBay輸出に取り組まれることもお進めしております(もちろん一人でも稼げます)。

家族に反対されていますが、やるべきでしょうか?

まずは実績を見せることです。家族が反対するのは、あなたを心配してのことですが、他方であなたが「やろうとしていることを知らないから」心配している面もあります。実績を上げ、ご家族を安心させてあげられるだけの実績を示せるように、ご自分を鍛え上げていきましょう。

 「人の賛同を得るからやる」という受け身の姿勢ではなく、人の賛同や協力を得るにはどうしたら良いか?という視点を持って、前向きで取り組まれることをお勧めします。

入学するには、どのような手続きが必要ですか?

 一度オンラインで、カウンセリングをお受け頂き、これまでのご経験やスキル等に応じて、取り組み方をご提案さえて頂きます。当学院での学習や実践に関する方向性にご納得いただいた上で、ご入学頂いております。場合によってはお断りするケースもあります。